首・肩の痛み
首・肩の痛みの原因
座る姿勢に問題があると、首・肩の痛みの原因となります。リラックスして
座るときに、首と頭を支えている筋肉が疲労して、徐々に前に突き出してし
まいます。
悪い座り方
疲れてしまうと、筋肉はリラックスするために正しい姿勢を維持できなくな
ります。その結果として、顎が前に突き出した姿勢となります。頭が前に突
き出した姿勢を継続すると、椎骨を取り巻く靭帯を伸ばし続ける原因となり
ます。
最初の痛みは、特定した部分だけに生じます。そのような姿勢が習慣に
なると、痛みが常に継続し、最終的に椎骨の関節や椎間板が完全に歪ん
でしまいます。この段階になると、一定の姿勢や動きに伴って痛みが生じ
るようになります。このように首の痛みが形成されるのは、悪い姿勢が原因
となります。
長時間座るときの対処法?
長い時間座ることで起こる痛みを予防するためには、次の事項を守ってく
ださい。
@正しい姿勢で座りましょう。
A顎を前に突き出したり、首を曲げたままの状態での仕事は避け、定期的
に姿勢を意識して注意しましょう。
姿勢を正すだけで痛みが和らがない方は、次のエクササイズを行なう必
要があります。
@頭を後縮するエクササイズを行います。まず、頭を少し前に突き出し、顎
を前に突き出します。そして、頭を後方に移動します。

A正しい頭と顎の位置を維持する方法を習得します。まず、最大限に頭を
後縮してから、少しだけ力を抜きます。
首・肩の痛みの治療
当院が行なっている治療は、ミックスカイロプラクティックです。患者様の
訴える症状や病気に合わせて、カイロプラクティックの矯正テクニックと他の
療法を併用して、総合的な施術を行っています。
軟部組織テクニック
筋肉を押圧してリラックスさせます。
 
押圧の治療例
脊椎矯正
当院は、主としてディバーシファイドテクニックで矯正しています。デバー
シファイドテクニックは、アメリカのカイロプラクターの90%以上が使用してい
る最もポピュラーなテクニックです。
頚椎の矯正
首・肩の痛みのエクササイズ
カイロプラクティックなどによる治療の他、必要に応じてマッケンジーなどの
エクササイズを指導しています。マッケンジーエクササイズは、首・肩の痛みに
対して有効です。
ここでは、最も一般的なエクササイズを紹介します。
@首を回旋させるエクササイズ
まず、座った姿勢で、顎を引きながら頭を後方に移動します。そして、首を
左右にゆっくりと捻ります。
A頭を後縮させ、首を伸展させるエクササイズ
まず、座った姿勢で、頭を少し前に突き出し、顎を前に突き出します。そし
て、頭を後方に移動します。
次に、ゆっくりと顎を上げながら、空を見上げるように頭を後ろに倒します。

|
|
|
 |
|
|